オットとトイプードルのほしおと一緒に横浜で暮らす40代主婦よちの日常。 2016年1月にフレンチブルドッグのメープルも家族に加わりました。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
しばらく放置してしまいましたが、★2014年11月オーランド旅行記★です。
次の旅行までに終わるかな・・・ ![]() 今回は4日目のショッピングの戦利品レポをお送りします。 ![]() まずはプレミアム・アウトレットでの戦利品を。 Ecko Unltd.では今回も爆買い~ ![]() ![]() 7点で88.95ドルでした。 今回も大漁だぁ ![]() 上左の黒のパーカーは結構しっかりしたつくりなんですが、お値段なんと9.99ドルでした。 オットがこよなく愛するEcko Unltd.はいろんなところに店舗があるので買う場所に困ったことはなかったたんですが、この後くらいから続々とクローズしちゃったようです。 ベガスの3店舗を含め、これまでに利用した店舗はすべてなくなっているみたい ![]() 2014年4月に日本でいう民事再生法に相当するChapter 11の適用を受けたらしいんですが、その影響なのかな。 ネット販売は今でも継続しているようですが、店舗販売の再開を切に期待! 撮影用に戦利品を広げていると、セキュリティタグが付いたままなのを発見しちゃった ![]() ![]() どうりでショップを出入りする度にピーピー鳴っていたわけだ ![]() Ecko Unltd.の後もショップを出入りするたびに鳴っていたんですが、呼び止められることも荷物検査をされることもなく・・・。 なので、こちらもオットのベルトかなんかが反応しちゃうのかね~、くらいに考えていました。 自力じゃ取れないので、ショップで取ってもらわないとな ![]() ワタシはケイトスペードでバッグを購入。 ![]() 旅の記念としてバッグを買うのが恒例化しつつあります ![]() 今年はケイトスペードにしました。 SOUTHPORT AVENUE JENNYシリーズのバッグです。 取り外しできるストラップも付いているので、肩掛けもOK 定価は335ドルですが、いろんな割引を経て最終的には150.75ドルになりました♪ 今回の滞在中に使ったクレジットカードの請求は1ドル=117~118円くらいで計算されていました。 2012年のベガス旅行では1ドル=78円くらいだったので、その頃に比べるとおトク感は薄め。 でも今の123円台よりは全然良かったんですよねぇ ![]() Saks Fifth Avenue Off 5thではマーク BY マーク ジェイコブスのサングラスを格安でゲット。 ![]() 定価は300ドルらしいんですが、99.99ドルになっていました。 アウトレットだから本体のみでも仕方ないと思っていたんですが、レジでロゴ入りのケースをもらえました♪ お会計時にメンバーズカードをつくりました。 ![]() 今回のお買いものには適用されませんでしたが、次回からはいくらか割引になるのかな? カード作成時にメルアドも登録。 毎日律儀にメルマガを送ってくれます ![]() 次はウォルマートでの戦利品。 ![]() ドリンク類の補充と、Secretのまとめ買いが目的。 キャプテン・アメリカのフィギュア(9.96ドル)はオットの衝動買いです ![]() ネスレの水は12本で2.48ドル。 1本あたり約0.20ドルです。安っ! Secretはひとつあたり3.97ドルでした。 昨年ターゲットで買ったのと同じくらい。 オーラルケア先進国のケア用品を試してみたくて歯みがきペーストとマウスウォッシュを買ってみました。 ![]() 売り場に並んでいる商品数もハンパなかった~。 歯みがきペーストはARM & HAMMERのもので3.48ドルでした。 磨いた後はトゥルントゥルンになります(笑) ARM & HAMMERというと重曹のイメージですが、重曹ってなんにでも使えるもんね。 HPの製品情報を見てみたら、布製品からペットケアまでたくさんの製品がありました。 マウスウォッシュはCrestの3D Whiteシリーズのもので3.47ドル。 楽天では同シリーズのホームホワイトニング用品が人気みたいです。 ![]() 30分間歯にシールを貼りつけるだけでいいみたい。 次回買ってみようかな・・・。 ペットコーナーではほしおへのおみやげを。 ![]() うんち袋ケースは5.98ドル。 前に買ったボントンよりも全然安かった・・・。 オットはボントンよりもデザインが好みのようなので、現在はコチラに付け替えています。 規格でもあるのか、リフィルはボントンと同じサイズでした。 ダイソーでも同サイズのリフィルを売っているので、わが家ではそれをまとめ買いしています。 HartzのChew 'n Cleanは4.47ドル。 ベーコンフレーバー付きなせいか、食いつきがすごく良かったです(笑) ほしおグッズはウォルマートと同じ敷地内にあったPetSmartでも購入。 ![]() ぬいぐるみは2.79ドル。 たまに手足が引きちぎれたりしてますが(笑)、その都度オットが直して未だ現役で活躍中。 Angels’ Eyesは涙やけ用のサプリメント。 75g入りで27.99ドルでした。 チキンフレーバーの粉末です。 ![]() ほしおには小さじ1/4をごはんにふりかけます。 たまに思い出した時に使う程度ということもあって、劇的な改善は今のところ見られず ![]() 涙やけのことを調べていた時に知ったAngels’ Eyesですが、アメリカではポピュラーな製品だそう。 この製品にはバクテリアの増殖を抑えるタイロシンという抗生物質を含まれているそうで、日本では買うことができません。 タイロシンには副作用があるということでアメリカでも問題視されているそうなんですが、米Amazonやpetsmartなどでは今でも普通に販売しているんですよね。 実際のところはどうなんだろう。自己責任? ちなみに現在はタイロシンを含まない製品も出ているそうです。 にほんブログ村のランキングに参加中。 応援してくださる方はポチっとお願いします。 ↓ ![]() にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます ![]()
|


| ホーム |